

てってのリズム
春〜夏
自然界では新しい芽が顔をだしのびていくとき、 てっても新しい仲間がやってくる。 ここは安心して過ごせる居場所だよ、 いつもうけれてくれる仲間がいる居場所だよっと、 子どもたち、大人たちが心を開ける居場所となる それが、これらかてってで過ごす根っことなる。
はじめましての会(入園式)
山菜採り 野花遊び 桑の実採り 泥んこ遊び

夏〜秋
もうどんな自分をさらけ出しても大丈夫 どんな自分だってみんなが受け止めてくれる そんな安心感を胸にすこしずつ、外の世界へ 雨が降れば、雨をたのしみ 雪が降れば、雪をたのしむ。 どんな天気も受け入れ、 楽しめる強さを少しずつもてるようになる
川遊び 色遊び 染め物 木の実遊び 焼きいも

秋〜冬
静かに、それぞれがやりたいことに集中する時間は 子どもたちのワクワクドキドキも聞こえる。 仲間とのつながりが強くなってきたこのころ、 お 互いがお互いを刺激し助け合い過ごす。 新しい挑戦が共にできる 凍った氷のように 張り詰めた緊張感をもち、 それぞれの限界を超えよう。 さぁ、冒険に出かけよう!
ろうそくづくり クリスマスのお祝い どんと焼き 氷遊び 雪遊び
春のお祝い (卒園式)

一年の流れ

おはよう大地、おはようお日様
午前9:00~
張りつめた外の空気に、おはよう!元気な声響く
今日も出会えた喜びと、
今日はなにがあるかな?のドキドキワクワクの瞬間

おはようの会〜その日の活動
午前9:30~
毎日のリズム
りんりんの鐘を合図にみんなが集まってくる
朝の歌の中で、ひとりひとりが名前を呼ばれます
安心して自分の居場所を持ち、みんなで集えた喜びを感じます

お弁当〜自由遊び
午前11:30~
“大地がつくり、太陽が実らせた
ありがとう太陽 ありがとう大地
感謝していただきます”
お家の方が用意してくれたお弁当を自然の中でいただきます

さよならの会〜またね
午後13:30〜
子どもたちはお家へ、みんなみんな帰りましょう。
絵本や素話をきて一日を終える
楽しいことも、悲しいことも、みんな必要な出会い
みんなが成長するための大切なチャンス
今日もよかったね、頑張ったね
素敵な一日をありがとう
小鳥は巣の中に、お花はつぼみの中に

一日の流れ
